踊るOL。

 肉を囲んで踊るよGO!GO!

【写真】結婚式・披露宴の写真を綺麗に撮るポイントは「高感度」にアリ。
Wedding Photo

友人や同僚の結婚式・披露宴にお呼ばれした際、幸せな様子を写真に撮りたい!という方は多いですよね。

iPhoneなどスマホで撮る方も多いかと思いますが、せっかくのハレの日、ちょっと良いカメラで撮りたいな〜という時にオススメの撮り方をシェアします!

今回オススメするポイントは、一眼レフはもちろんですが、普通のコンデジでもOKですよ!
 

フラッシュは基本的に使わない

誰もが一度は経験があるのではないでしょうか…あまり明るくない場所でフラッシュを使うと、ちょっと残念な写真になってしまいます。

手持ちの写真・ロイヤリティフリーの素材に当てはまりそうなモノが見つからなかったので、こちらのサイトをご紹介。

基礎技術編:【4】フラッシュの使い方:写真撮影講座:アフィリエイトはリンクシェア

カメラの内蔵フラッシュを使うと、背景が暗い&人物がのっぺり・真っ白に写ってしまいます。


「敢えてフラッシュを使う」方法もありますが、それは上級者向け。
(屋外で太陽の光が強い場所では、フラッシュを使ったほうが顔の影を飛ばせるので綺麗に撮れます)

通常は使わないほうが良さそうです。

じゃあどうやって撮ればいいの?というのが、以下2つ。
 

可能な限り高感度で撮る

カメラでいう「感度」とは「ISO感度」のこと。
ISO感度とは、感光部が光を感じる感度の良さを数値化したもの。

カンタンにいうと、ISO感度が高ければ高いほど、暗い場所でも明るく&手ブレが少なく撮影できるイメージ(その代わり、高感度だと独特のザラつきが出ます)

カメラの性能にもよりますが、最近はコンデジでも「ISO12800」というモノもあります。
ワタシは普段、屋内で撮るときは「ISO6400」で撮ることが多いです(ワタシの使っているコンデジ、ISO12800だとザラつきがきになるので)

初心者向けの「お任せモード」で撮るのもアリですが、思っているより暗めに写ってしまうことも多いので、可能な限り「マニュアルモード」での撮影をオススメします。

wedding04.jpg
photo credit: DSC_8192 via photopin (license)

上記はISO感度低めの写真の例です。せっかくのおめでたい写真が、何だかちょっと暗い感じがしてしまいますよね。

ちなみに、人物+夜景を撮る際は、高感度+フラッシュ撮影するのもオススメ(夜景も人物も綺麗に撮れます)
 

露出は明るめで撮る

前述の通り、「お任せモード」で撮ると、想像していたより暗めに写ってしまうこともしばしば。
前項の写真は「結婚式の写真なのに、何か暗い…」って思いますよね?

また、カメラの性能によってはISO感度をさほど上げられず、シャッタースピードが遅くなってしまい手ブレしてしまうリスクも……

そんなときにオススメなのが「露出補正」という機能を使うこと。

「お任せモード」を使うとカメラが自動で露出を決め手くれますが、一般的には、暗いものは明るく、明るいものは暗く写そうとするそう。

結婚式は「少し明るめ」で撮ったほうが花嫁が綺麗に写ります。
なので、「お任せモード」の写真がイマイチなら「絞り優先モード」にして、露出をプラスに補正しましょう。

先日出席した後輩の結婚式を例に、2つの写真を比べてみましょう。
wedding05.jpgwedding06.jpg
いかがでしょう? 2枚目の写真のほうが、結婚式っぽくないですか?

ワタシは基本的に+0.7EVにしていますが、シーンによってマチマチなので、撮ってすぐ確認しながら調整するのがオススメです。

iPhoneなどで撮って、アプリで露出補正するのもアリかと!

※カメラによって露出補正の幅・細かさは異なりますし、使える撮影モードも違います。

※あくまでワタシの好みの撮り方なので「幸せそうな新郎新婦を敢えて暗めに撮ってやるわ!」という方はご自由に。そんなヒトいないかw
 
■編集後記■

以前は結婚式・披露宴に一眼レフを持って行っていたワタシ。
でも、列席者から「ドレス姿でゴツいカメラを構えていた人」とゆー不本意な(?)覚えられ方をするので、最近はもっぱらSONYのコンデジを使っています。もしくはミラーレス一眼かな (^^;

撮った写真はオンラインアルバムにアップして、限定URL(そのURLを知らない人からは見えない)を本人たちや列席した友人にシェアしてあげると喜ばれます喜ばれますよ!

※通常、式場のプロのカメラマンさんの写真は当日・翌日には見れないので。


ではまた!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 | comments(0) | Photo。 | |TOP↑ |
ライフログが面倒くさいなら、全て自動で写真に残せばいいじゃない!
narrative

一時期、「ライフログ」という言葉がワタシの周りでブームになりました。

Wikipediaによると、
 

ライフログ(Lifelog, Life Log, LifeLog)とは、人間の生活・行い・体験(Life)を、映像・音声・位置情報などのデジタルデータとして記録(Log)する技術、あるいは記録自体のこと。


とのこと。
スマホの普及によって、より身近になったのかなーと思います。

でもコレ、真面目にログをとろうとすると、ちょーー面倒くさいんです。
ワタシも、行動ログ(自動)、行った場所(Foursquare→EvernoteとGoogleカレンダーに自動記録)、体重・体脂肪(Fitbit)など、さまざまなライフログをとっていますが、できるだけ自動化したい!

特に悩みのタネだったのが、出会ったヒトとのログ。
名刺交換しても、大勢が集まる会で何人ものヒトと会うことになるので、後で名刺を見返しても顔と名前が一致しないことが多々あります(スミマセン)

しかもアルコールが入っていると、より記憶があやふやに……
いちおう、Facebookの申請はメッセを付けてくださいね!とお願いしているものの、送ってくれないヒトも多く、アイコンが顔写真以外だともはや訳が分かりません。。


その日にあったこと、全部写真で残せたらなー・・・と思っていたワタシにピッタリなガジェットを購入したので、今回はそのご紹介をしたいと思います!

Narrative Clip02

コレは「Narrative Clip」という小型のカメラです。

大きさは約3.5cm×3.5cmくらい。とても軽くて、後ろにはクリップがついています。
Narrative Clip03

コレを服に付けておけば、30秒に1回、勝手に写真を撮ってくれるというモノ。
※女性は服に付けるところが無いことも多いので、ワタシは革ヒモで首から提げています。

PCとスマホにアプリをダウンロードして、USBでPCにつないだら、写真がサーバーにアップされ、いい感じにマージされてアプリで見れるよ!という感じ。

セッティング画面。
PCのハードディスクにも保存する場合は、2つ目のチェックボックスをONにしておきます。

ハードディスクに保存されるのは、アプリで見れる写真だけでなく、その日に撮った全ての写真。
なので、日によっては1日で1GB以上になることも…外付けHDDに移動させるなり、数枚を選んでEvernoteに保存し、残りは削除するなり、何らかの対策が必要かと。
Narrative Setting

マージが終わるとアプリに通知がくるので、起動してみます。
アプリで見るとこんな感じ↓
Narrative Clip04


ひとかたまりになった写真たち(Momentと呼びます。コメントを付けることも可)をクリックすると、1枚ずつ見ることができ、SNSに投稿したり、不要な写真を削除できたりします(アプリ上で削除しても、HDDに保存している写真は削除されません)

NarrativeClip06

また、当然ながら全ての写真が上手く撮れているわけではありません。歩いてるときの写真はブレたり、ナナメになったりしちゃいます↓
Narrative Clip05

自分のタイミングで写真を撮りたいときは、本体を2回タップすればOK。
バッテリーの残容量の確認も同じく2回タップ(ん?ってことは、バッテリー確認するたびに写真が撮れちゃうってことか…)

タップして撮った写真は「お気に入り」と判断され(アプリ上では★が付きます)、マージされないので安心です。


当然ですが、くれぐれも悪用禁止!
公共の場(電車内など)ではシャッターが下りないようにしましょう。ワタシはコートの内側に入れています。夏は裏返すとかかな。


ちなみに、もうすぐNarrative Clip 2が出るそうな。
ワタシの紹介URLから事前に登録しておくと、プレオーダーに申し込める&ディスカウントがあるので、興味のある方はぜひ!
※購入必須ではないので、最新情報を知りたいヒトも登録しておくと良いかと!

★紹介URL: http://getnarrative.com/#/MbD5D1


ではまた!
飲み会の時、ずっと皿しか撮れてなくて意味無いじゃん!と叫ぶ踊るOL(@jaggyboss)でした…トホホ。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 | comments(0) | Photo。 | |TOP↑ |
真冬に外でBBQ!牡蠣と肉にまみれてきた! #cgskBBQ
BBQ01
真冬に外でBBQとか風邪ひくでしょ!と思いつつ、友人が主催するBBQに初めて参加!

RAG時代の同僚や友人を誘って、11:00には会場となる潮風公園のBBQ場に到着。

BBQ02
今回は牡蠣がメインだそうで、200個以上?
食べても食べても、延々と牡蠣が出てきますw

BBQ03
あっという間に無くなったオリエンタルなビール。美味しかった!

BBQ04
こよなく愛するラクレット。
「牡蠣がメインなのにいいの…?」と聞かれたのはコレがあったから!
スイス料理で、溶かしたトロットロのチーズを野菜などにかけて食べるのです。

BBQ05
↑ラクレットチーズ待ちの食材。ソーセージにピントが合ってるのは肉好きならでは(違

BBQ06
主催のRYUさん曰く「Nickが来るから肉の量を増やした」とのこと。なんかスミマセンw

BBQ07
砂肝も美味しかったな〜!
グリーンカレーをディップしたのがお気に入り。バケットや他の肉・野菜等をつけても美味しかった!

他にもアヒージョ、ホットワイン、チョコフォンデュ、焼き芋などなど、たっくさんの食材・お酒がありましたが、例のごとく途中から記憶が……

でも、みんなでワイワイしながら屋外でBBQするのは、想像以上に楽しかったですよ!
火があるから全然寒くなかったし!


企画・準備してくださったRYUさんや皆さま、ありがとうございました!
おかげでとーっても楽しい1日になりました!!!
(2次会をやろうとして新橋の某喫茶店で撃沈したのはワタシですw)

RYUさんのブログに、より詳しいイベントレポが載ってます〜

お台場で真冬のBBQパーティ開催。牡蠣にラクレットチーズにホットワインでゴキゲンな一日でした。 #cgskBBQ | CLOCK LIFE*


BBQ08
会の終わり頃、やたらと空が綺麗で、撮った記憶は全くないんだけど、たくさんの空の写真がカメラに残っていました。
空の写真を撮るの、やっぱり好きだなー。

ではまた!
このエントリーをはてなブックマークに追加 | comments(0) | Photo。 | |TOP↑ |
finder写真教室動画編「シズる動画の簡単レシピ講座」でイロイロ新しいことを覚えてきた!


今日は久しぶりのfinderスタジオで、動画教室!

年末に写真の先生である本田さん(亀三郎)と「2015年は動画だぜ!」と盛り上がって、学生時代に同じダンスの舞台に立っていたユウサクを講師として招集。

で、本日の開催となりました!

丸1日で基本的な動画編集をひと通りできるようになるの、かなり至難の業かと思いましたが、実習で作品を仕上げ切った生徒さんもいて、充実の1日でしたよ!


初心者向けの講座(全く動画編集したことが無いヒトでもOK)だったので、小難しいことは一切ありません。
  1. 撮影(企画)レシピ
  2. 編集レシピ
  3. 撮影/編集実践ワーク
という3部構成で、10:00〜17:00までみっちりの内容。

全部ご紹介するのは難しいので、それぞれ一部レポートします!

 

撮影(企画レシピ)

動画制作は「撮影」して、「編集」すれば「完成」すると思われがちですが、大切なのは撮影前の「企画」部分。

撮影では、「何を」「いつ」「どう」撮るのかが大切。
何回も撮り直しができるモノですが、インタビュー等は基本的に一発勝負です。

予め、手順を具体的にイメージしておく必要があるので、簡単な絵(+字)コンテを用意しておくのたがオススメとのこと。

カメラとカメラマンを複数用意するのが難しいケースも多いので、1台で複数の視点から撮るために、音声は必ず別撮りに!が鉄則です。

iPhoneで撮る際は、ピンマイクやガンマイクを組み合わせると良いそうです。
   

編集レシピ

編集はMacのiMovieを使って行ないます。
iPhone/iPaアプリのiMovieでもほぼ同じようなことができるので、Macユーザーじゃなくても大丈夫!(画面小さいと編集大変だけど^^;)

ワタシは普段、FinalCut pro Xで編集しているので特に操作に迷うことはなかったんだけど、基本的なワークフローを知ることができて勉強になりました!

iMovie上での手順はこんな感じ↓
  1. 新規イベント作成
  2. イベントファイルの読み込み(動画・写真・BGM・効果音)
  3. 新規ムービー作成
  4. ファイル(iMovieでは「クリップ」)配置・タイムライン調整
  5. タイトル・字幕・BGM追加
  6. 効果追加(エフェクト・トランジション)
  7. 全体チェック
  8. 書き出し

動画クリップの映像と音声を切り離して、別撮りした音声を重ねる方法など、知らないことがいっぱい有りましたよ!

 

撮影/編集実践ワーク

ココまで習ったことを踏まえ、最後は実習!
今回は、株式会社つ・い・つ・いの代表取締役社長、遠藤貴子さんが協力してくれ、ユウサクがインタビュアーとなって貴子さんにインタビューする動画を撮影。

自己紹介→起業した理由・キッカケ→仕事で工夫した点など→今後の展開
という流れで約10分の動画を撮影しました。

ユウサクの一眼レフが固定カメラ。
受講生は、それぞれ持参したカメラで別の視点から撮ります(動いてもOK)

音を出すとマイクに入っちゃうので、息を詰めて撮りましたー・・・コレが一番大変でした。写真とは違うなーと^^;


インタビュー後は、貴子さんが持って来てくれた「あられ」のパッケージ写真を撮影したり、実際にあられを食べている貴子さんを撮ってみたり。

その後、絵コンテを書いて、iMovieで編集。
個人ワークでみんな黙々と作業していましたよ!

最後に完成した動画をみんなで見て、今日の講義は終了!
編集作業の時間が足らなくて、ちゃんと最後まで完成させたのは1名のみwという感じでしたが、新しく学べたこともたくさんあって、超充実の1日でした!

 
■編集後記■

今回講師を務めてくれたユウサク自身、ほぼ独学で動画制作を学んだそう。
今やこんなステキな動画を作っちゃっててスゴいぞ!



ワタシ自身、講座の時間内に完成させられなかったので(あられ食べてましたw)、後日時間をとってキチンと完成させたいと思います!

ユウサク、お疲れさま&ありがとう!!!


<これまでの写真教室>

【写真】finder写真教室スタート! | 踊るOL。
 初日は基礎!

【写真】finder写真教室2日め「人物を撮る(屋内編)」 | 踊るOL。
 どうしてもテレちゃう人物撮影^^;

【写真】finder写真教室4日め「物を撮る」 | 踊るOL。
 スタイリング、凝ったらキリがなさそうだけど楽しい♪

【写真】finder写真教室5日め「街を撮る」 | 踊るOL。
finder写真教室5日め「街を撮る」 ...
 呑んだくれてただけじゃなく、ちゃんと写真も撮ってたよ!

【写真】finder写真教室9日め「ストロボと三脚」 | 踊るOL。
 和菓子、美味しかった!

【写真】finder写真教室「総集編」 | 踊るOL。
 総集編はナゼかR18な感じ♡

【写真】finder写真教室 第1期修了展 | 踊るOL。
 2日目は人が少なくて淋しかったw

【写真】finder写真教室2期目「セミナーを撮る」 | 踊るOL。
 2期目スタート!

【写真】finder写真教室「料理を撮る」編。 | 踊るOL。
 肉ばかりにフォーカスしてしまったw

【写真】finder写真教室「クリスマスを撮る」 | 踊るOL。
 夜景ももっと綺麗に撮れるようになりたい!

【写真】finder写真教室「画像処理」2期特別補講 | 踊るOL。
 画像処理は奥が深すぎです…

【写真】finder写真教室「料理を撮る」で、肉まみれになってきた! | 踊るOL。
 肉祭り、またやって欲しいw

【写真】finder写真教室「動くものを撮る」編。 | 踊るOL。
 動く被写体、難しかったー!

【写真】finder写真教室「遠足」編。 | 踊るOL。
 遠足、また行きたいなー♪

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 | comments(0) | Photo。 | |TOP↑ |
神田明神なのか、神田神社なのか―初詣と担々麺と。【雑記】
神田明神01

今年の初詣は、神田明神へ。
地名にも「神田明神」の付く場所がありますが、正式名称は「神田神社」だそう。

神田明神03
入口の鳥居には「神田神社」
その下の横断幕(?)には「神田明神」
統一しなくて良いのかな(笑)

神田明神02
明治神宮や湯島天満宮よりは空いていたものの、20分くらい並んだかな?
参道の左右に並ぶ露店から美味しそうな匂いが漂っておりました…(スモークターキー、食べれば良かった)

ちょっとビックリしたのが参詣者のマナー。
列に横入りする人が結構いたり、お参りする際に帽子をかぶったままの人がチラホラ…本来であればコートも脱ぎたいくらいなのに、今の若い人は平気なのかしら(と思ったら、年配の方でも帽子かぶったままの人が…)

横入りってオトナとして相当恥ずかしい行為だと思うんですが、神様の前でそーゆーことしちゃうと、バチが当たるよ…?と思ったのはワタシだけでしょうか。。。

今年の裏テーマは「品格」だな、とひっそり思ったのでした。


ちなみに、初詣前には湯島まで足を伸ばして、担々麺オンリーで食べログのTOP5000入りしている「四川担担麺 阿吽」さんへ。
開店は11:00で、ワタシは11:20くらい?に着いたんですが、すでに列ができていました。
10分ほど待って、いよいよご対面。

<担担麺 830円>
阿吽01
う、美しい…!唐辛子の辛さではなく、山椒のピリ辛さがメイン。
辛さは0〜5辛まで選べるのですが、ワタシは真ん中の3辛をチョイス。
(5辛は4辛の20倍の辛さだそうで、4辛経験者でないとオーダーできないそうです)

<黒担担麺 900円>
阿吽02
一緒に行った友人が食べていたのがコレ。
他に「汁なし担担麺」と「味噌担担麺」があります。

担々麺好きの友人に触発されて、昨年はいろいろなお店で食べましたが、間違いなくココがNo.1です!また行きたいなー♪


一緒に行った友人が、お年賀に、とアイシングクッキーをくれました!
(あともう1枚あるけど上手く写真が撮れなかったので2枚だけ載せますw)
年賀クッキー01年賀クッキー02

今年はこういう気の利いたプレゼントをサラッとできるようになりたいなー!
文さん、ありがとーう!(食べるのがもったいなくて、まだ1枚も食べてないw)


ではまた!甘酒はアルコールが入ってないのに何で「酒」って付くのかギモンな踊るOL(@jaggyboss)でした!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 | comments(0) | Photo。 | |TOP↑ |
たった1つのことに気をつけるだけで写真のクオリティは上がる! - 誰もがカンタンに写真を撮れる時代だからポイズン。
cameraman
photo credit: Malinkrop via photopin cc

最近iPhoneをはじめ、スマホのカメラ機能も向上しまくって、誰でもカンタンに写真を撮れるようになりました。
加えて、FacebookやInstagram、Twitterなどソーシャルメディアの台頭によって、写真をシェアするのも当たり前になってきましたよね。

ワタシもゴハン写真(主に肉)やイルミネーション、夕焼けの写真などを気軽にアップしていますし、友人がFacebook等にアップしている写真を眺めたりしています。

で、どーーーーしても気になってることがありまして。
「ああっ!ココだけ注意したらスゴく素敵な写真なのにッ!」
という写真をよく見かけるにつれ、別にプロのカメラマンではありませんが、ヒトコト言いたいのです。

まずは以下の写真をご覧ください。
photo02

どうでしょう?モヤっとしませんか?
・・・しませんか。そうですか。

では、以下2枚を比べてみてください。

photo01photo02
モヤっとする理由はお分かりですね?
そう、写真が水平じゃないんです…!

ナナメの地平線を見てモヤっとしないヒトは、身体の左右のバランスがどちらかに偏ってると疑った方が良いかも。。(ちなみに上の2枚は左が水平、右がナナメですよ!)

写真を撮るのが趣味の方にとっては超基本的なことかもしれませんが、地平線に対して真っ直ぐに写真を撮るだけでOKなので、ぜひ意識してみてください!


<ちなみに1>

真っ直ぐかどうか分からないよ…(´・ω・`)
という方のために(?)、水準器というアイテムが売っています。

↓ホットシューに取り付けるタイプ。 ↓ストラップタイプ。1000円以内。 「いやいや、アイテム買うとか、そこまでしないわw」
という方は、水準器アプリを使ってみるのもオススメです。
最もカンタンなのは、iPhoneの場合、カメラのグリッド線を使うことかな、と。
「設定」→「写真とカメラ」を選択し、「グリッド」をONします。

photo03photo04
逆光でちょっと見づらいですが、左がナナメ、右が真っ直ぐ。
グリット線に合わせて撮影しましょう。


<ちなみに2>

横線(地平線)は真っ直ぐが良いことは分かったけど、縦線はいいの?と思うかもしれませんが、縦線は遠近に酔ってナナメになるので問題ありません。
(地平線がナナメになってる+遠近の強い写真だと、かーなーりーモヤっとしますw)


2015年の元旦、東京では初日の出が見れるかビミョーな天気っぽいですが、初日の出の写真=地平線も写る可能性が高いと思うので、良かったら「写真を水平に!」を意識してみてください♪

※あ、タイトルの後半は特に意味ないです。言ってみたかっただけ。


ではまた!
このエントリーをはてなブックマークに追加 | comments(0) | Photo。 | |TOP↑ |